2025年7月23日 (水)

第3回校区体験活動 7月19日(土)

 校区コミュニティ協議会主催の体験活動があり,子どもたちが参加しました。今回は,田んぼや用水路の生き物調査です。捕まえた生き物を学校に持ち帰り,講師の方(「水土里ネットひしかり」)から生き物の名前などを教えていただきました。

Img_8892

Img_8898

Img_8920

Img_8907大きなナマズもいました。

1学期も無事に終わりました!(7月18日)

 7月18日(金)終業式が行われ,無事に1学期が終わりました。「児童代表のことば」では,3年生の0さんと5年生のSさんが,1学期がんばったことや夏休みにしたいことなどを発表してくれました。健康や安全に気を付けながら楽しく充実した夏休みにしてくださいね。

Img_8822

Img_8835

2025年7月12日 (土)

着衣水泳を行いました!

 今日は土曜授業日です。全学年,着衣水泳を実施しました。大人の人と一緒に河川や海に行くときでも,事故に遭わないように十分に気をつけましょう!

Cimg0588

2025年7月10日 (木)

民生員の皆さん,ありがとうございます。

 日頃から子どもたちのことをよく見てくださっている民生員の皆さんに,授業を参観していただきました。

 いつもありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いします。

Img_8752

Img_8732

2025年6月27日 (金)

お客様

 子どもたちが登校し終えた後,アカタテハのお客様が喉を潤しにヒマワリを訪れていました。今日も暑い一日になりそうです。

Img_5933

2025年6月26日 (木)

第2回研究授業

 3年生で研究授業が行われました。学習内容は,国語の「こそあど言葉」です。一人で考えたり友達と一緒に考えたりしながら,楽しく学習をすることができていました。

 3年生のみなさん,集中して学習していましたね。授業者のH先生,お疲れ様でした。

Img_8559

Img_8555

Img_8556

2025年6月23日 (月)

第2回校区体験学習 6月21日(土)

 校区コミュニティ協議会主催の体験活動が学校を使って行われました。今回の体験活動は,「ますのつかみ取り」です。小プールに放たれた「ます」をつかまえた後,炭火焼きにしておいしくいただきました。たくさんの子どもたちが参加しました。

Img_8418

Img_8450

Img_8464

Img_8509

2025年6月19日 (木)

健康な歯をつくろう!

 6月の保健目標は「健康な歯をつくろう」です。今朝の保健集会では,「歯」に関するたくさんのことを,クイズを通して知ることができました。むし歯等にならないように,1本1本ていねいに磨きましょう。

Img_8353

2025年6月18日 (水)

きれいな花を咲かせましょう!

 朝の緑化活動で学級園に花の苗を植えました。水やりや草取りを忘れず,自分たちでしっかりお世話してきれいな花を咲かせましょう。

Img_8343_2

2025年6月17日 (火)

校内図画作品審査会

 昨日,全学年全員分の図画作品をしっかりと見て審査しました。子どもたちのがんばりが伝わってくる作品ばかりでした。

Img_8282